○○さん左利きですか?

遅々としたとんぼ玉練習記録です。タイトルは習い始めの頃の先生の問い… 私は右利きです。

引っかきの矢羽根模様(惨敗)

4月~5月頭に教室で作った玉。 点打ち水中花の修行はまだまだ必要だな……とは思いつつ、教室で「次に進む?」と聞かれれば二つ返事で「はい!」と言ってしまいます、やはり…… という訳で、引っかきでの矢羽根模様に進みました。 矢……羽根……? ガス火……? も…

二層の水中花

4月に何度かの教室で作った玉。 濃い色の透明地に白点を打ち、色づけしないで花にした後、無色透明じゃなく淡い色の透明を乗せて色づけする手法の玉。 兼、大きな花模様の引っ張り方を教わる……が……精度が甘い…… そしてガラス盛り盛り…… 一層目に葉っぱを作…

初リボンレース

その後、4月はそこそこ玉作ってたんですが、写真撮って加工してアップして……の作業を溜め込んでいました。 いくつかずつ、まとめてささっと載せてしまいます。 引っ張り模様の見本的練習玉、再び惨敗。 前回と、教室でとったノートに「六角形」と書いていた…

引っ張り模様と水中花

その後、ちょっと前の玉。 家でのおさらいで、引っ張り模様の玉…… 点を打って目打ちで変形させる模様、ずっと「引っかき」って書いてたんですが、薄々気づいてた…… 私が習っている先生は、点の外を目打ちでついて伸ばすのは「引っ張り」と区別していることに…

七星打てた!(?)

教室での点打ち水中花の出来に自己満足したので、家でもせっせと練習…… 腕前的にはまるで変わり映えしません。 二つ目は下地に白点を打ちました。 一方、もう1回だけ挑戦してみるつもりになった七星紋は…… 真ん中の丸がいつも小さいので大きく! を意識した…

点打ち水中花!

で、七星紋自習おさらいはまだ終わってないけど、教室に行ってきた結果…… 点打ちの真ん中をついた花の上にだけクリアを被せるタイプの水中花を習ってきました! 教室で作った玉二つ。 時間内で多くできるように、無色透明地にして白は打たずに色だけで点打ち…

三月後半の玉

前々回に載せた七星紋前の練習を、周囲の点を六つにして再度…… うーーーーん。 でも作らなくては始まらないので、挑戦。 うーーーーーーーーーーん。 ちなみに2012年に作った玉は…… この、成型の大した進歩のなさよ…… でもいびつながらも小さい点が打て…

マーブル模様の玉、以前の

3月3日に載せた、教室で作ったマーブル玉の残り。 やっぱり数優先で成型はある程度で終わらせたもの。 最後の玉は残り10分なので小粒。 過去の玉って特に書くことがない…… そろそろおさらい修行は追いついてないですが、教室に通うようにする予定です。…

水玉模様の玉その2と同心円

前回から数日後に挑戦した水玉模様。 こんどは前よりちゃんと点を押せて、ちょ……っと出っ張ってはいるけど、それなりになめらか。 そういえばこの模様、習っていた当時の玉がすぐ出せるところにあったなーと思い出し、比べる為に写真を撮ってみました。 20…

水玉模様の玉その1

思うところがあって……というか、変形無地玉(四角や三角)は美しい巻き取りが身につかないとどうにもならないし、それは一朝一夕にできることではないし、フリット玉は普通に作れるし……でとばして、点打ちのおさらいを開始。 巻き取って丸めた後、足りないと…

マーブル模様の玉その6

すっかり飽きてきたマーブル模様玉、前回の方法で家でおさらい。 ……これはひどい。へそ皆無。 またも巻き取り失敗で成型を途中で諦める。 ……模様は目標とはほど遠いながらも墨流しっぽくて面白いとは思うんだけども…… その日はもう諦めようかと一度は思った…

マーブル模様の玉その5

という訳で、教室で習ってきましたー。 本来パーツの応用編に入るところを、習い始めて二番目に習ったマーブルを…… 最初に習ったのとは違う先生で、その先生の作り方で挑戦してみたところ、自分が下手で巻き取りがイマイチな以外は、そこそこよく模様が出た…

マーブル模様の玉その4

いっそ教室で教えてもらおうか、と言いつつ、地玉の色を多めに溶かしてから混ぜる色を乗せてひねってはどうだろう……?などと自己流の対策を考えてみて、再度自宅で挑戦。 結果、惨敗です…… 考えてみればその行程はレース棒だとかを作る時とほぼ一緒なわけで…

マーブル模様の玉その3

すぐに写真を撮らなかった(撮れなかった)ので、1週間前だか2週間前だか、いつ作ったのかもあやふやな玉…… 一度に5個も作ったので、どういう順序でどんなことがあったのか覚えていない…… どれも目標よりずっと小さいし、巻き取りと形がうまくいってない…

マーブル模様の玉その2、貧乏模様

そんな訳で、一週間近く前に作った玉。 結局前回の最後に残った棒を使ってみることにしました。 割れた部分をピンセットで挟み、遠火でゆっくり余熱して……と慎重にやっているつもりが、しょっぱなから弾ける弾ける。 大きな破片を拾ってまた温めて……としても…

マーブル模様の玉その1

無地玉のおさらいは終えて、マーブル模様へ移行……で、二週間ぐらい前に作った玉。 マーブル、教室で先生に習ったやり方だと巻き取りがきれいにできない私(何年目だ……)ではきれいに模様が出ないので、別なやり方を試してみたいなと思い、本に載っていた方法…

修行再開

クリスマスリース後、年末年始にはバーナー再開したい! と思っていたのですが、なんだかんだであっという間に10日以上経過……? でもおさらい修行再開しました! 再び無地玉から。 久々の一個目……中心とれてないわ片へそだわでぼろぼろでした。 あとまた写…

クリスマスリース完成(3日頃に)

前回分の翌日、青透明地に白水玉の雪降り玉を作り直しました。 形はまた駄目ですが……十二月に入っていたのでよしとしまして。 リースの材料ー。 ・もともとあった柔らかくて太いアルミ針金 ・細いステンレス針金(細すぎた) ・100均の柳リース ・100…

クリスマスリース用の玉つづき

前回の玉を作った後、リースに並べてみて、「あと1個、青がほしいかな……」と思ったので、青地に白水玉をもう一つ作りました。 しかし徐冷して出してみてびっくり。 表面が赤いホログラム状?になっていて、角度を変えると青く見える……という風になっていま…

ストラップ完成

水色の玉を作った翌日ぐらい? 添え玉を作ってストラップ完成させました。 添え玉は相変わらず、棒一本に一個ずつ、丸くしては薄いところに盛り足し丸くしては薄いところに盛り足し……の作り方。 右の写真がつやつやに写っていてお気に入り。 この時、同時に…

そしてまた半年さぼった!!

わ、わー……大おさらい道はどこへ…… 体感で一年以上さぼっていた感覚で焦っていたのですが、よく考えたら五月に少しおさらいをしていました……ね…… というぐらいで、ブログの書き方もすっかり忘れていたり、見ていない間に記入画面が変わっていたり。 おさらい…

無地玉おさらい卒業

ブログの更新再開する前(?)ぐらいには作っていたのですが、おさらい道の続き。 無地玉三度目の正直! (ただしこの前に二つ、大失敗で途中で水に漬けた) ちょっとだけへそのふちが盛り上がり気味なところがあるのですが、凹んではいるので、まあいいんじ…

大おさらい道開始

そんなこんなで、おさらいの旅を開始しました。 おさらいの道は果てしなく遠い……か……? まずは無地玉! 1個目、作っている途中は上出来で、「おおっ、こて一度も当てずに中心取れてて両へそって素晴らしいんちゃうん!? ちゃうん!?」と調子に乗っていた…

3月半ばの玉と最近の玉

引き続き、3月半ばに教室に行った時の玉。 先生が他の方への説明されている間に作った自習玉。 形と、90度ごとにつけるつもりだった模様がうっかりしていることが惜しいけど、まあそこそこ…… こちらはその時教えて頂いた新技術! ……に初挑戦で全然だめだ…

3月上旬の玉

うわー、そしてまた5月…… さぼりすぎだからどうにかせねば! と言ったまま、ちょっと他の趣味に明け暮れていました。 連休で素材を買い込んできたりおさらいを始めたりしているので、ぼちぼち記録をちゃんと書いていきたいです。 撮影と記録が追いついてい…

サボリ中の玉その2

ぼちぼち再開してがんばる、と言ったそばからまた1週間近く…… サボリ期間中に作った玉その2です。 昨年末に教室に行って作ったもの。 教室の推奨サイズであるちょっと大ぶりな玉。 パーツを、8ミリぐらいかなあ、長めに切ってつけて、じわじわ溶かして押…

さぼってました! 4ヵ月も!!

11月上旬に七五三用のかんざしを作って以来、4ヵ月あまり、ほぼさぼっていました…… 「バーナー? 何それ?」と言い出すのに近いレベルというか、先日久しぶりに家で作ってみたら、本気で「徐冷時間って1時間だっけ30分だっけ?」と考えるレベルになっ…

かんざし2用の玉その3、そして完成

つづき。 出来に不安のあるマイカ練り棒を使って、次の玉を作ることに。 また絵心のある夫に相談をもちかけてみる。 「これこれこうで、金色の粉の線が入った背景の上に白で模様をつけようと思うんだけど、点打ちの大きな花模様か、点打ち葉っぱとパーツ模様…

かんざし2用の玉その2

つづき。 マイカフレークを適当に使ってみて失敗したので、今度は使わずに作ってみたもの。 点打ちをひっかいての葉っぱとパーツ模様(不細工)。 葉っぱが不細工なのはさておき、これを成功するまで作り直したとして……やっぱりちょっと寂しいというか、金色…

かんざし2用の玉その1

という訳で、かんざしその2用の玉作りを開始。 やはり前に買って「いつか使うんだー」と思っていたマイカフレークを出してきました。 使い方は習っていません。 さてどうしようかな、適当に小さくしておいて、溶かしたガラスにつけてから巻き取りすればいけ…